で、【謎の円盤UFO】を見る…
今日は【先日買った特撮DVD】の時間です。
こんばんは、ロッカリアです。
余談ですが、昨日甲子園に対楽天戦を見に行ったら、何と、ぐっさんと寛平ちゃんが、「関西ベストファーザー賞タレント部門」で表彰されていました!でも、何故甲子園球場で……?
さて本題に。
改めてこのTVシリーズを見て思ったこと。
これは大人のために作られている、と言うこと。
僕たちが子供の頃に入手したプラモデルの影響もあって、大人のためか、子供向けか何て事は意識しなったが、これは明らかに大人のためのSFドラマだ。
現在手元にあるプラモ…↓

結構、お色気シーンが沢山あったり、女性をナンパしたり、全く子供の目線を意識していない。
特に、第一話のタイトルにもなっている捕獲した宇宙人(しかもこの時すでに、彼らの事をエイリアンと呼んでいる!)の目から、コンタクト・レンズのようなモノを外すシーンは、子供にはかなりショッキングなシーンになっている。
しかも、エイリアンが地球に飛来する目的が、臓器移植のための人間狩りなのである。
このTVドラマは、当時の英国の水準がいかかに高かったか、と言う事を示していて、その作り込みの凄さは映画に匹敵している。(映画撮影所の地下に秘密基地SHADOがあるのも興味深い)
SFXの部分は殆どがミニチュア撮影だが、これがまた最高だ。
特に、海に配備されているスカイダイバー。
この先端から発射されるスカイ1とUFOの空中戦は凄い。カメラアングルも絶妙だ。
また、各地域に配置されているスカイダイバー、インターセプターと言った乗り物に搭乗する際、壁に開けられた入口から滑って行き、コクピットに着席するシーンは今見てもカッコいいのだ。
ジェリー・アンダーソンの独壇場である。
ただ、昔からどーしても気になって仕方ないことが一つある。
それは何かと言うと、このドラマの象徴的な存在と言ってもいいインターセプターと言う、UFO迎撃用の戦闘機がある。
今見ても全く古さを感じないその造形は素晴らしいの一語に尽きるが、ただ……。

ただ、先端に取り付けられているミサイルを発射した後の姿は、どーしてもバランスの悪さが目立つ。

DVDの画質については、最新のリマスタリングが施されているとの事だが、驚くほどの効果は得られていない。
この特撮シリーズをどうしようかと迷っているそこのお方。
取りあえず第1号を押さえてから、ゆっくり考える事をおススメします。

こんばんは、ロッカリアです。
余談ですが、昨日甲子園に対楽天戦を見に行ったら、何と、ぐっさんと寛平ちゃんが、「関西ベストファーザー賞タレント部門」で表彰されていました!でも、何故甲子園球場で……?
さて本題に。
改めてこのTVシリーズを見て思ったこと。
これは大人のために作られている、と言うこと。
僕たちが子供の頃に入手したプラモデルの影響もあって、大人のためか、子供向けか何て事は意識しなったが、これは明らかに大人のためのSFドラマだ。

結構、お色気シーンが沢山あったり、女性をナンパしたり、全く子供の目線を意識していない。
特に、第一話のタイトルにもなっている捕獲した宇宙人(しかもこの時すでに、彼らの事をエイリアンと呼んでいる!)の目から、コンタクト・レンズのようなモノを外すシーンは、子供にはかなりショッキングなシーンになっている。
しかも、エイリアンが地球に飛来する目的が、臓器移植のための人間狩りなのである。
これも余談になるが、TVの特番でグレイと呼ばれる宇宙人の解剖シーンが論議を呼んだが、同じように目からコンタクト・レンズを取り出すシーンがあった。このドラマの第一話を憶えていた人は、完全なパクリのシーンである事に気が付いたはずだ。
また、ジェームス・キャメロンが監督した『アビス』の中で、肺に液体酸素なるものを入れて、水圧などによる呼吸障害を防いでいたが、このドラマに登場するエイリアンたちも、UFO搭乗による長旅の条件をクリアするために、同様のモノを肺の中に入れている。(1970年の話だ!)
このTVドラマは、当時の英国の水準がいかかに高かったか、と言う事を示していて、その作り込みの凄さは映画に匹敵している。(映画撮影所の地下に秘密基地SHADOがあるのも興味深い)
SFXの部分は殆どがミニチュア撮影だが、これがまた最高だ。
特に、海に配備されているスカイダイバー。
この先端から発射されるスカイ1とUFOの空中戦は凄い。カメラアングルも絶妙だ。
また、各地域に配置されているスカイダイバー、インターセプターと言った乗り物に搭乗する際、壁に開けられた入口から滑って行き、コクピットに着席するシーンは今見てもカッコいいのだ。
ジェリー・アンダーソンの独壇場である。
ただ、昔からどーしても気になって仕方ないことが一つある。
それは何かと言うと、このドラマの象徴的な存在と言ってもいいインターセプターと言う、UFO迎撃用の戦闘機がある。
今見ても全く古さを感じないその造形は素晴らしいの一語に尽きるが、ただ……。

ただ、先端に取り付けられているミサイルを発射した後の姿は、どーしてもバランスの悪さが目立つ。

DVDの画質については、最新のリマスタリングが施されているとの事だが、驚くほどの効果は得られていない。
この特撮シリーズをどうしようかと迷っているそこのお方。
取りあえず第1号を押さえてから、ゆっくり考える事をおススメします。

| h o m e |