【湯殿山麓呪い村】自分の記憶を呪う…
今日は【DVDで見た映画】の時間です。
こんばんは、ロッカリアです。
27年ほど前に劇場で見てから、その後一度ぐらいはTVで見たかも知れないが、殆ど内容を忘れていた、このDVDを見るまでは……。
横溝文学が好きで、この映画もその流れを受け継ぐものだと、昔、原作を読んだ勢いで劇場に行った……。
そして、時を経て、あの当時の悪夢を思い出す事になるとは……。

設定は良いんだよ。
江戸時代に、恋に落ちた修行僧が駆け落ちしようと試みるが、見つかって無理やり即身仏のミイラにさせられる。
それを知った女も首を吊り自殺。
この怨念が現代に蘇えり、ミイラに携わった人間を殺して行く……。
その連続殺人事件を、大学講師が追い詰めて行く……。
だが、一見、ミステリーの王道に思えるようなストーリーも、キャラクターが台無しにしている。
と言うのは、この映画に登場する人物に、誰一人として感情移入が出来ないのだ。
出てくる人出てくる人、どうも根性、性格が悪過ぎる!
せめて、探偵役の大学講師(永島敏行)ぐらいは普通の人にするとか……。
ミステリー映画は、やっぱり中心に「謎」があって欲しいし、その謎を解く時の、あのカタルシスが必要だ。
だが、無理やりミイラにされる姿を冒頭で見せているから、ミイラを発掘した時、驚いているのは出演者だけ。
肝心の謎解きも、中盤でネタバレしてるし、おまけに、○×△□がそこまでやる?との疑問が多いに残る。
ま、勝手に金田一シリーズの印象とシンクロしたから僕が悪いのかも知れないが、宣伝は確かにそんな売り、だったぞ。
あ~、文句ばかり書いちゃうなぁ……。
え?だからチラシや宣伝文句に書いてあっただろうって?
「皆、語るなかれ、聞くなかれ……」
なるほど……。
こんばんは、ロッカリアです。
27年ほど前に劇場で見てから、その後一度ぐらいはTVで見たかも知れないが、殆ど内容を忘れていた、このDVDを見るまでは……。
横溝文学が好きで、この映画もその流れを受け継ぐものだと、昔、原作を読んだ勢いで劇場に行った……。
そして、時を経て、あの当時の悪夢を思い出す事になるとは……。

設定は良いんだよ。
江戸時代に、恋に落ちた修行僧が駆け落ちしようと試みるが、見つかって無理やり即身仏のミイラにさせられる。
それを知った女も首を吊り自殺。
この怨念が現代に蘇えり、ミイラに携わった人間を殺して行く……。
その連続殺人事件を、大学講師が追い詰めて行く……。
だが、一見、ミステリーの王道に思えるようなストーリーも、キャラクターが台無しにしている。
と言うのは、この映画に登場する人物に、誰一人として感情移入が出来ないのだ。
出てくる人出てくる人、どうも根性、性格が悪過ぎる!
せめて、探偵役の大学講師(永島敏行)ぐらいは普通の人にするとか……。
ミステリー映画は、やっぱり中心に「謎」があって欲しいし、その謎を解く時の、あのカタルシスが必要だ。
だが、無理やりミイラにされる姿を冒頭で見せているから、ミイラを発掘した時、驚いているのは出演者だけ。
肝心の謎解きも、中盤でネタバレしてるし、おまけに、○×△□がそこまでやる?との疑問が多いに残る。
ま、勝手に金田一シリーズの印象とシンクロしたから僕が悪いのかも知れないが、宣伝は確かにそんな売り、だったぞ。
あ~、文句ばかり書いちゃうなぁ……。
え?だからチラシや宣伝文句に書いてあっただろうって?
「皆、語るなかれ、聞くなかれ……」
なるほど……。
| h o m e |