【ノッティングヒルの恋人】の本屋さんが…?
こんばんは、ロッカリアです。
一週間前に、こんな残念なニュースが報じられ、映画ファン、特にこの映画が好きな人には悲しい、或いは寂しい気持ちになりましたね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【映画『ノッティングヒルの恋人』のモデルとなった書店、閉店の危機】
[シネマトゥデイ映画ニュース] 1999年のヒット映画『ノッティングヒルの恋人』で、ヒュー・グラント演じる主人公とジュリア・ロバーツ演じるヒロインが出会う書店のモデルとなった店が、閉店の危機にひんしている。
映画の中に登場するのは、ロンドン西部のノッティング・ヒル地区にある「ザ・トラベル・ブックショップ」。映画では、ヒュー演じるパッとしない店主ウィリアムと、そこに立ち寄った、ジュリア演じるハリウッドの大スター、アナの恋を描き大ヒットとなった。映画の公開後、この書店は一躍、観光スポットとして人気を呼び、ファンや観光客が多く立ち寄っていたが、昨今の経済情勢は個人経営の小さな書店にも暗い影を落とすことに。オーナーは新しい買い手を捜しているが、なかなか見つからず、あと数週間で見つからなければ閉店することに。現在は、在庫を半額でセールしている状態だという。
こうした事態を受け、イギリスでは詩人や作家たちが、書店の存続を求めて運動を起こした。新しいオーナーが決まるまで、ボランティアで店の経営を1日ずつ受け持つという。ボランティアを申し出た詩人でジャーナリストのオリビア・コールさんは、「この書店は本当に素晴らしい専門書店です。でも、今こうした個人経営の書店はどこも苦しい経営をしています。この運動で、新しいオーナーが見つかる助けになれば」と語っている。こうしたアーティストたちの熱意には、映画の中でジュリアの恋人役を演じていたアレック・ボールドウィンも賛同し、ツイッターで「ザ・トラベル・ブックショップを救おう」とツイートしている。
このニュースを知った時、何か違和感を感じた。一体何だろう……。
そう思って、スカスカの脳をフル回転させる事数時間、思い出した。
観光名所になっていると言う、「トラベル・ブック・カンパニー」のモデル、「ザ・トラベル・ブックショップ」は実在するが、映画の中に登場する場所、つまりロケ地(142ポートベロー・ロードのニコールズ・アンティーク・アーケード)には無い。
モデルになった本屋さんは、ブレンハイム・クレセントの角を曲がった場所に位置する。
これは、「世界の映画ロケ地大事典」の詳しく載っている。

だから違和感があったんだ。
観光名所に、別にケチを付ける訳じゃないけど、そこに訪れた人は、「ここが映画に出て来た場所かぁ~」と思って写真も撮るだろう。でも、そこはモデルになっただけで、実際に撮影が行われていないと知ったら、やっぱりダマされた気がするんじゃないだろうか?
訪れる観光客が勝手に勘違いしているかも知れないが、何となく割り切れない思いを感じるなぁ……。
ただ、このニュースを知ったジュリア・ロバーツかヒュー・グラントが、援助の手を差し伸べて欲しいと思うのは、僕だけじゃないだろう……。
| h o m e |