【ヒューゴの不思議な発明】の原作本が凄い!
今日は【文庫本】の時間です。
こんばんは、ロッカリアです。
し、知らなかった……。
原作は確か、絵本だと聞いていた。
今日、本屋さんで積まれていた文庫本。タイトルが「ユゴーの不思議な発明」とあった。
ふーん、原作はヒューゴじゃなくてユゴーなのか、と感心して手に取って驚いた。
重い。
僕はてっきり映画のノベライズかと思って、随分分厚くなったんだなぁ、ぐらいにしか思わなかったが、パラパラと本をめくってドキッとした。

絵本なんかじゃない。
これは膨大な枚数のイラスト本だ。文字なんてごくわずかしか書かれていない。
しかも、モノクロの絵は、明らかに鉛筆画だ。しかも微細なタッチ。
圧倒的に見る者を高揚させる。
今まで知らなかった自分がバカのように思える。
どれだけ凄いのか、その一端をネットで見つけたので見て下さい。
実は、ネットにアップされている動画の中にはストーリーをなぞっているモノもあるけど、この動画は大丈夫。
面白いのは、ヒューゴが時計の5時の所からおもちゃ屋を覗くのに、映画では4時になっているんだなぁ。
文庫じゃなくて、ハードカバーで欲しくなって来たよ……。
こんばんは、ロッカリアです。
し、知らなかった……。
原作は確か、絵本だと聞いていた。
今日、本屋さんで積まれていた文庫本。タイトルが「ユゴーの不思議な発明」とあった。
ふーん、原作はヒューゴじゃなくてユゴーなのか、と感心して手に取って驚いた。
重い。
僕はてっきり映画のノベライズかと思って、随分分厚くなったんだなぁ、ぐらいにしか思わなかったが、パラパラと本をめくってドキッとした。

絵本なんかじゃない。
これは膨大な枚数のイラスト本だ。文字なんてごくわずかしか書かれていない。
しかも、モノクロの絵は、明らかに鉛筆画だ。しかも微細なタッチ。
圧倒的に見る者を高揚させる。
今まで知らなかった自分がバカのように思える。
どれだけ凄いのか、その一端をネットで見つけたので見て下さい。
実は、ネットにアップされている動画の中にはストーリーをなぞっているモノもあるけど、この動画は大丈夫。
面白いのは、ヒューゴが時計の5時の所からおもちゃ屋を覗くのに、映画では4時になっているんだなぁ。
文庫じゃなくて、ハードカバーで欲しくなって来たよ……。
| h o m e |