みうらじゅん「サントラくん」を何処で聴く…
こんばんは、ロッカリアです。
G.Wのスペシャル番組(ラジオの)として、みうらじゅん氏が思い出のサントラを掛けながらトークするプログラムがあった。
だが、この情報を知ったのは後日……。
何とか再放送が無いものかと密かに思っていたら、あったんです!
10日の日曜日午後4時からNHK第一、短縮版(実際放送されたのは2時間だった…)ではあるがこれは聞き逃してはならぬ!
ん!?でもちょっと待てよ、その時間自分は何処にいるのかと言うと……、甲子園球場ではないか!
チューナーはアンテナを接続していないのでAMは受信状態が悪い。
Radikoを録音できるソフトは、何度か試すがまともに録音されていない。
ならば……。
そう、リアルタイムでこの放送を聞くしかない!
野球観戦をしながら携帯ラジオを持ち込んで、映画音楽の特集番組を聞く人間が、この世界に存在するのか?
いるんです!ここに……。

と言う訳で、周りの人間には野球のラジオ解説を聞いているふり(実際、放送が始まるまでは本当に聴いていたよ)をして、4時からの1時間、甲子園球場でサントラを聴くと言う、世にも奇妙な体験をする事になってしまった……。
え? 野球の方はどうよ? ですって?
いいのいいの。
どーせ9回まで1安打で盛り上がりに欠けていたし、点が入ったのは9回裏だけ、5時を回っていたから。
で、このラジオの内容はと言うと、定番の映画をマニアックに語ると言う、みうら氏の必殺技が炸裂!
『続・荒野の用心棒』からジャンゴ、『雨の訪問者』のテーマ、『ドラゴン怒りの鉄拳』から怪鳥音入り、『エマニエル夫人』のテーマなどなど。
みうら氏のエピソードを交えて語られる映画論はとても面白かった。
なかでも、途中ゲストで来た田口トモロヲ氏とのブロンソン談義は傑作だった。ノーカット版をつくづく聞いてみたかった……。
一番印象に残ったサントラは、阪神ファンの気持ちを代弁したようなコレ。
『女囚さそり』の、「701号怨み節」でした……。(うらみま~~す……)
ところが、
帰宅してネットでよくよく調べてみると、あるじゃないですか!
しかもノーカット版が!
僕の努力は、全くの無駄に終わってしまいましたとさ……。
G.Wのスペシャル番組(ラジオの)として、みうらじゅん氏が思い出のサントラを掛けながらトークするプログラムがあった。
だが、この情報を知ったのは後日……。
何とか再放送が無いものかと密かに思っていたら、あったんです!
10日の日曜日午後4時からNHK第一、短縮版(実際放送されたのは2時間だった…)ではあるがこれは聞き逃してはならぬ!
ん!?でもちょっと待てよ、その時間自分は何処にいるのかと言うと……、甲子園球場ではないか!
チューナーはアンテナを接続していないのでAMは受信状態が悪い。
Radikoを録音できるソフトは、何度か試すがまともに録音されていない。
ならば……。
そう、リアルタイムでこの放送を聞くしかない!
野球観戦をしながら携帯ラジオを持ち込んで、映画音楽の特集番組を聞く人間が、この世界に存在するのか?
いるんです!ここに……。

と言う訳で、周りの人間には野球のラジオ解説を聞いているふり(実際、放送が始まるまでは本当に聴いていたよ)をして、4時からの1時間、甲子園球場でサントラを聴くと言う、世にも奇妙な体験をする事になってしまった……。
え? 野球の方はどうよ? ですって?
いいのいいの。
どーせ9回まで1安打で盛り上がりに欠けていたし、点が入ったのは9回裏だけ、5時を回っていたから。
で、このラジオの内容はと言うと、定番の映画をマニアックに語ると言う、みうら氏の必殺技が炸裂!
『続・荒野の用心棒』からジャンゴ、『雨の訪問者』のテーマ、『ドラゴン怒りの鉄拳』から怪鳥音入り、『エマニエル夫人』のテーマなどなど。
みうら氏のエピソードを交えて語られる映画論はとても面白かった。
なかでも、途中ゲストで来た田口トモロヲ氏とのブロンソン談義は傑作だった。ノーカット版をつくづく聞いてみたかった……。
一番印象に残ったサントラは、阪神ファンの気持ちを代弁したようなコレ。
『女囚さそり』の、「701号怨み節」でした……。(うらみま~~す……)
ところが、
帰宅してネットでよくよく調べてみると、あるじゃないですか!
しかもノーカット版が!
僕の努力は、全くの無駄に終わってしまいましたとさ……。
| h o m e |