07 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 09

シネマの自由時間

伝えたい映画と音楽があります!

 

INFORMATION!




 ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★ 

▶︎4月のNHK-BS「プレミアムシネマ」の映画カレンダーはここから見られます。


夏だ、ライブだ、ストーンズだ! 

こんばんは、ロッカリアです。

ロンドン・オリンピック一色で、みなさん毎日寝不足が続いている事でしょう。
僕も例外ではありません。
今日タワレコへ行くと、ブック・コーナーに雑誌「PEN」が一際目立っていました。
内容は、オリンピックとは全く関係なく、逆に、何故このタイミングなんだ?と思ってしまうほどビートルズ一色でした。(ま、細かい事はいいか…)
DSC00526-1_20120804213848.jpg

ビートルズがデビューして半世紀なら、こちらストーンズは結成50周年。
と言う事で、LPアルバムでも持っているんですが、LPの方はメチャクチャ音が悪い。
そこで、50周年を記念して作られた、スーパー・ハイマテリアル盤で聴いてみようと買いました。
EL&Pのカバーでお馴染みの「庶民のファンファーレ」で幕を上げるライブは、「おおっ!音が良い!!!」
と叫びたくなるほどリアルだ。
この頃のストーンズはロン・ウッドの加入によって窮地を何とか脱出して、個人的にはロック史上最高のライブ盤と思っているこの「ラブ・ユー・ライブ」を発表、油がノリに乗っているのは、近年、陽の目を見た、幻のDVD「レディース&ジェントルマン」(元音楽プロデューサーがライブ・フィルムを隠した事件があったのだ)の同時期ライブを見ても分かる。
アンディ・ウォーホルのジャケットは、やっぱりアナログ盤の方が迫力あるけどね。
DSC00524-1.jpg

あと、これはジャズ・アルバムで、ハリー・アレンと、5月に大阪「高槻ジャズ・ストリート」に出演したスコット・ハミルトンの珍しいダブル・サックスだ。
ガンガンのロックを聴いた後で、こっちは大人の休日にピッタリ演奏だが、決してBGM的なまったりとしたジャズじゃなくて、楽しくなるようなグルーブ感がある。
DSC00523-1.jpg

あと、これは桑田さんの、今話題のソロ・ベスト盤。限定品なので3枚組だった。桑田さんは、僕らの年代には無くてはならないアーティストだから、必需品だよね。
DSC00525-1.jpg


夏と言えばライブが盛んになる時期だけど、ストーンズのライブを聴いたら暑さもぶっ飛ぶ、かもよ…。
スポンサーサイト



Category: ライナー・ノーツ

Thread: 洋楽ロック

Janre: 音楽

Tag: ロック  70’S 
tb 0 : cm 0