07 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 09

シネマの自由時間

伝えたい映画と音楽があります!

 

INFORMATION!




 ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★ 

▶︎4月のNHK-BS「プレミアムシネマ」の映画カレンダーはここから見られます。


音楽本、この2冊は面白い! 

こんばんは、ロッカリアです。
暑いです。

先日の土曜日に本屋さんで、ジャズとロックの本を見つけ買いました。
初めてビートルズを写真に撮った男、として一躍有名になった長谷部宏氏の、【ロックンロール・フォトグラフィティ 長谷部宏の仕事】がメチャ面白い!
1ロック

何が面白いって、クィーンやツェッペリン、キッスにエアロスミス、R.ストーンズ、デビッド・ボウイ、ジャパン、ランナウェイズ等々、ロック黄金期のグループをこれほどまで間近で写真に収めて来た人はいないだろう。
ミュージック・ライフ誌のために撮りまっくた写真には、今迄に見た事の無いようなスターの素顔が見られる。
また、その時々のエピソードも書かれていて、それを読むのも実に楽しい。
それこそ、「へぇ~、そうだったんだぁ!」と言う驚きに満ちている。
同世代の人には勿論おススメの一冊だ。

もう一冊はブルー・ノート・クラブの会報に連載されていた【ラズウェル細木のブルーノート道案内: All Blue―みんな真っ青】と言うジャズ・コミックだ。
1オールブルー

こちらは、ジャズファンにはお馴染みの、4000番台をコンプリートしろ!だとか、1500番台のCD化で抜けているあのアーチストを復活させろ!とか、マニア向けの内容に感じるが、実はこれからジャズも聴いてみようかな、と思っている人にもおススメ。
音楽が好きな人なら、誰でも経験した事があるような、いわゆる「音楽あるある」にもなっているから、とっても面白い。
本屋さんに行った際は、チェックして欲しい。
読むと絶対音楽が聴きたくなる!

NO音楽、NO人生!




スポンサーサイト



Category: ライナー・ノーツ

Tag: ロック  ジャズ 
tb 0 : cm 0