07 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 09

シネマの自由時間

伝えたい映画と音楽があります!

 

INFORMATION!




 ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★ 

▶︎4月のNHK-BS「プレミアムシネマ」の映画カレンダーはここから見られます。


『ベビーシッター・アドベンチャー』80年代シネマだね。 

今日も暑かったですね。
こんばんは、ロッカリアです。

tinytags (9)17歳のクリス(エリザベス・シュー)は彼氏にデートをドタキャンされて、渋々ベビーシッターに出かけた。その家の両親は、深夜1時には戻ると言ってパーティーに出かけた。
その家には、クリスに恋する兄のブラッドと妹のサラがいて、そこにブラッドの友人ダリルがプレイボーイ誌を持って訪ねてくるが、その中で、ヌードになっているのがクリスにそっくりだ、と騒ぐ。
ブラッドを家に帰れと言っていると、クリスの親友ブレンダが、家出をしたが、お金が無くなり、バスターミナルで迷ってしまい、眼鏡も無くしたから助けに来てほしいと電話を掛けて来る。
仕方なしに、クリスとダリルを入れて4人は車でバスターミナルへ行く事に。
だが、途中でタイヤがパンクした事から、車の窃盗団と関わってしまい、あろうことか、その窃盗団がメモ代わりに書いたプレイボーイ誌をダリルがサラのリュックに入れた事から、窃盗団一味に追いかけられる事になってしまい、長い一夜が始まるのだった……。

tinytags (8)見所はズバリ80年代と言う空気感。
MTVが定着して、日本ではバブル全盛の1988年に公開されたこの映画。
パーティーで演奏されている曲や劇中歌として流れるR.ストーンズも、この頃頻繁にオンエアされていた曲が使われている。
また、子供たち(と言っても高1が二人いるが)の両親が帰宅する深夜の1時、と言うタイムリミットがあるのもいいね。
1ベビーシッター
(↑ジャケットに映っているような場面はないぞ)

tinytags (10)とは言うものの、コメディ・タッチの軽ーい作りで、真剣に向き合って観ると、アラが見えすぎて面白くない。
あくまで、80年代の雰囲気を楽しむんだ、と言う姿勢で観るポップコーン・ムービーだ。
何なら、悪役登場シーンで、スクリーン(TV)に向かってポップコーンを投げつけると盛り上がるかも知れない。
80年代に、人気があったんだろうなぁ、と思わせるのがアメコミの「マイティ・ソー」で、妹のサラは彼の事を自分の神だと崇拝しているのが面白い。途中、ソー?と思わせる人物が……。
主演のE.シューは、個人的だが『セイント』の時が一番好きで、『インビジブル』以降は作品にも恵まれていなかった。
『ピラニア』で再会した時には、しっかり太っていて、それなりの年齢だったが、この映画の頃の面影は健在だった。
『セイント』を未見の人には是非観てもらいたい。E.シューの美しさは勿論おススメだが、作品としても怪盗ものになっていて面白い。
そうそう、今日からレビュー作品に関しては、おススメ度を視覚的に表した、オー!ジョーズ・メーターなるものを作ってみました。(夏休みだもん!)
あくまで個人判断なので、参考程度に見てやって下さい。え?何故ジョーズかですって?それはジョーズが5匹揃った時に分かります。(勘の良い人は…)
本日のオー!ジョーズ・メーターは……。
ジョーズ3
スポンサーサイト



Category: レビューがはじまる

Thread: 映画レビュー

Janre: 映画

tb 0 : cm 4