07 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 09

シネマの自由時間

伝えたい映画と音楽があります!

 

INFORMATION!




 ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★ 

▶︎4月のNHK-BS「プレミアムシネマ」の映画カレンダーはここから見られます。


『ライジング・ドラゴン』最後なんだねぇ…。 

うう~、仕事初めで疲れた~。
こんばんは、ロッカリアです。

tinytags (9) 清王朝時代の十二支にまつわるブロンズ像は海外に持ち出され、今やオークションの対象となっていた。
オークションのブローカー、プロフィット社は、まだ発見されていないブロンズ像をアジアの鷹と呼ばれるJCに探し出すよう依頼するが、各地で起こっている、国宝を祖国に帰せ!的なデモの女リーダー、ココや、元大富豪のキャサリンたちを巻き込んだ大冒険が待っていた……。

tinytags (8) 冒頭のローラー・スーツを着用した、山の道路を一気に駆け降りるアクションや、途中でのカンフーや怪盗の様に屋敷に忍び込んだり、ラストのスカイダイビングまで、アクションのオンパレードだが、今回中盤辺りで孤島にお宝を探しに行くエピソードが面白い。
大人版『グーニーズ』と言ったノリで、海賊たちとのコミカルな戦いが楽しい。


img161-1.jpg

『サンダーアーム:龍兄虎弟』『プロジェクト・イーグル』に続くアジアの鷹シリーズ第三弾。
僕は個人的にアジア版『インディ・ジョーンズ』と呼んでいたが、本人も公言しているように、体を張ったアクション映画はこれで見納めだ。
それだけに、今回はスケールも大きく、子供から大人まで楽しめる作品となっている。
ちょっと残念なのが、ワイヤー・アクション、格闘シーンの早回し(結構他の作品でもやってるけど…)にボディ・ダブルと言ったシーンが目立ち、昔からジャッキーを見て来たファンには、少し寂しく感じるかも知れない。
来年還暦を迎える身体で、あそこまでアクションをこなせるのは驚異としか思えないが、もうこの辺で、アクションスターの肩書を外して上げたい、と言う、微妙なファン心理も働くのだ。
ハリウッド的な演出を香港映画に見事に吸収して、国籍を問わぬ映画作品に仕上げたジャッキーの手腕も見事だ。
ジャッキーの近作ではピカイチの映画だと思う。
ただ、ラストのスカイアクションだけは、いかにもハリウッド的と言うか、アメコミ的なのがちょっと残念ではある。
最後にサプライズがあって、僕は腰が抜けそうなぐらい驚いたが、それは是非自分の目で確かめて欲しい。
ジャッキー最後のアクション映画に敬意を表して、本日のオー!ジョーズ・メーターはコレで!
1376058521w4VM4MRLbzsp_XB1376057417.gif

オー!ジョーズ、お上手って、洒落だったんだねぇ……。(ーー;)

スポンサーサイト



Category: レビューがはじまる

Thread: 映画レビュー

Janre: 映画

Tag: アクション  イラスト 
tb 0 : cm 2