TV版『ウエストワールド』、これは面白いかも知れない
こんばんは、ロッカリアです。
脚本が数本未完成だったために、撮影が延期していたTV版『ウエストワールド』のティーザー・トレーラーが公開されました。
テーマ・パークが定着してきた今こそ、この作品は楽しめるような気がしてなりません。
予告編では、、やっぱりアンソニー・ホプキンスの存在感が凄いですが、ガンマン・スタイルで登場するある男、これが主人公の一人なのか、あるいはロボット・ガンマンなのかは分かりませんが、どこかクリント・イーストウッド(ひょっとしてピーター・フォンダ?)に似ているような気がします。
或いは、ジェンマに似ていたり、エド・ハリスのようなガンマンも見られます。
初代(?)のロボット・ガンマンがユル・ブリンナーだっただけに、意識的にクリントに似せたガンマンだったらと、つい妄想してしまいます。
残念ながら、アメリカでのオンエアが年内としか伝えられていないので、日本ではどんな形で見られるのか、とても気になるところです。
この作品、TV版と言うことで、オリジナルは1973年の映画。
『ジュラシック・パーク』の原作者、マイケル・クライトンが脚本と監督を務め、デロスランドと言う、ロボットが演者と言うテーマパークで、管理するコンピューターが狂い、ロボットたちが客を襲い始めると言う悪夢のような出来事が繰り広げられます。

当時、テーマパークと言う概念がまだ浸透していない時代。
早すぎたテーマだったのかも知りません。
今こそ、オリジナルの映画版を見てほしいと思いますが、これを見る前に、是非『荒野の七人』を見て欲しいと思います。
なぜなら、パークのゲストを銃で撃ち殺すロボット・ガンマンは、『荒野の七人』でリーダー役のクリスを演じたユル・ブリンナーが、その時の姿、そのままで登場するからです。
この辺をあらかじめ理解していないと、面白さが半減します。
オールドファンには周知のことだと思いますが、若い人の中には『荒野の七人』を見たことのない人もいるでしょう。
興味を持った方は、是非一度『荒野の七人』から見てください。
当然、こちらはウエスタンの傑作で、往年のスターが大挙して出演しているのも見所です。
週末、あなたはどんな映画を見ますか?
脚本が数本未完成だったために、撮影が延期していたTV版『ウエストワールド』のティーザー・トレーラーが公開されました。
テーマ・パークが定着してきた今こそ、この作品は楽しめるような気がしてなりません。
予告編では、、やっぱりアンソニー・ホプキンスの存在感が凄いですが、ガンマン・スタイルで登場するある男、これが主人公の一人なのか、あるいはロボット・ガンマンなのかは分かりませんが、どこかクリント・イーストウッド(ひょっとしてピーター・フォンダ?)に似ているような気がします。
或いは、ジェンマに似ていたり、エド・ハリスのようなガンマンも見られます。
初代(?)のロボット・ガンマンがユル・ブリンナーだっただけに、意識的にクリントに似せたガンマンだったらと、つい妄想してしまいます。
残念ながら、アメリカでのオンエアが年内としか伝えられていないので、日本ではどんな形で見られるのか、とても気になるところです。
この作品、TV版と言うことで、オリジナルは1973年の映画。
『ジュラシック・パーク』の原作者、マイケル・クライトンが脚本と監督を務め、デロスランドと言う、ロボットが演者と言うテーマパークで、管理するコンピューターが狂い、ロボットたちが客を襲い始めると言う悪夢のような出来事が繰り広げられます。

当時、テーマパークと言う概念がまだ浸透していない時代。
早すぎたテーマだったのかも知りません。
今こそ、オリジナルの映画版を見てほしいと思いますが、これを見る前に、是非『荒野の七人』を見て欲しいと思います。
なぜなら、パークのゲストを銃で撃ち殺すロボット・ガンマンは、『荒野の七人』でリーダー役のクリスを演じたユル・ブリンナーが、その時の姿、そのままで登場するからです。
この辺をあらかじめ理解していないと、面白さが半減します。
オールドファンには周知のことだと思いますが、若い人の中には『荒野の七人』を見たことのない人もいるでしょう。
興味を持った方は、是非一度『荒野の七人』から見てください。
当然、こちらはウエスタンの傑作で、往年のスターが大挙して出演しているのも見所です。
週末、あなたはどんな映画を見ますか?
スポンサーサイト
Category: 話題の……。
| h o m e |