【最強ミステリ映画決定戦】という本を買いました
こんばんは、ロッカリアです。
プロ野球にオリンピック、高校野球は始まるは、映画も見たいし、大変な夏になって来ました。(笑)
おまけに、出たばかりの映画の本も読み始めると止まりません。
この本は、サブタイトルに「100人の映画ジャンキーが選ぶ」とあるように、映画が好きな業界人や芸能人、小説家や脚本家さんたちが、自身の選んだミステリ映画のベスト10を持ち寄って出来た一冊です。

さて、この本で言う所のミステリの定義ですが、選んだ人が「これはミステリだ」と思えばミステリと言う、映画秘宝らしい定義になってます。
あまり詳しい内容は、読書の楽しみを奪うことになるで控えますが、ただ、1位に輝いた作品だけは、ちょっと首を傾げたくなるので、ネタバレします。何も知りたくないという人は、以降の記事は読まないでくださいね。
ネタバレの前に、巻頭カラーのページには、邦画ミステリの傑作、『金田一耕助』シリーズの写真などが載っています。


さて、最強のミステリ映画、ナンバー1になったのは、何と、イタリアのダリオ・アルジェント監督の『サスペリアpart2』でした……。

『サスペリア』以前に作られた作品でしたが、公開は『サスペリア』の大ヒットを受けて公開に至った為、原題とは全く違うタイトルにpart2と言うオマケまでつけられた作品です。
確かに、内容はミステリの要素はありますが、どこをどう見ても、やっぱりホラー作品じゃないでしょうか?
選ぶ人によって、ミステリ映画をどう捉えているのかによりますが、例えば、
『カサンドラ・クロス』『ミザリー』『007スカイフォール』『フォーガットン』『かくも長き不在』『バタフライ・エフェクト』等々がミステリ?と思ってしまいます。
ついでですが、僕が選んだミステリ映画のベスト10は、探偵役がいる(素人探偵、刑事、警官など)謎解きがある、フーダニットである等を考慮してリストアップしてみました。
ランキング順位は、本当はあまり関係ないほど好きな作品ばかりチョイスしました。
ちなみに、個人的には東宝の『金田一耕助』シリーズ全5作をベスト10に入れたいほどですが、一作品を代表で入れておきました。

映画秘宝EX最強ミステリ映画決定戦 (洋泉社MOOK 映画秘宝EX)
プロ野球にオリンピック、高校野球は始まるは、映画も見たいし、大変な夏になって来ました。(笑)
おまけに、出たばかりの映画の本も読み始めると止まりません。
この本は、サブタイトルに「100人の映画ジャンキーが選ぶ」とあるように、映画が好きな業界人や芸能人、小説家や脚本家さんたちが、自身の選んだミステリ映画のベスト10を持ち寄って出来た一冊です。

さて、この本で言う所のミステリの定義ですが、選んだ人が「これはミステリだ」と思えばミステリと言う、映画秘宝らしい定義になってます。
あまり詳しい内容は、読書の楽しみを奪うことになるで控えますが、ただ、1位に輝いた作品だけは、ちょっと首を傾げたくなるので、ネタバレします。何も知りたくないという人は、以降の記事は読まないでくださいね。
ネタバレの前に、巻頭カラーのページには、邦画ミステリの傑作、『金田一耕助』シリーズの写真などが載っています。


さて、最強のミステリ映画、ナンバー1になったのは、何と、イタリアのダリオ・アルジェント監督の『サスペリアpart2』でした……。

『サスペリア』以前に作られた作品でしたが、公開は『サスペリア』の大ヒットを受けて公開に至った為、原題とは全く違うタイトルにpart2と言うオマケまでつけられた作品です。
確かに、内容はミステリの要素はありますが、どこをどう見ても、やっぱりホラー作品じゃないでしょうか?
選ぶ人によって、ミステリ映画をどう捉えているのかによりますが、例えば、
『カサンドラ・クロス』『ミザリー』『007スカイフォール』『フォーガットン』『かくも長き不在』『バタフライ・エフェクト』等々がミステリ?と思ってしまいます。
ついでですが、僕が選んだミステリ映画のベスト10は、探偵役がいる(素人探偵、刑事、警官など)謎解きがある、フーダニットである等を考慮してリストアップしてみました。
1. 情婦
2. 薔薇の名前
3. 瞳の奥の秘密
4. 獄門島
5. さらば愛しき女よ
6. オックスフォード殺人事件
7. チャイナタウン
8. 日曜日が待ち遠しい
9. 砂の器
10. マンハッタン殺人ミステリー
ランキング順位は、本当はあまり関係ないほど好きな作品ばかりチョイスしました。
ちなみに、個人的には東宝の『金田一耕助』シリーズ全5作をベスト10に入れたいほどですが、一作品を代表で入れておきました。

映画秘宝EX最強ミステリ映画決定戦 (洋泉社MOOK 映画秘宝EX)
| h o m e |