『大魔神』我が家に来襲!?
と言っても、もちろんブルーレイ・ソフトの話です。
こんばんは、ロッカリアです。

3部作が2枚のディスクに収められている北米盤です。画面左下に英語が入っている(字幕ではないので消せません)ぐらいで、画質的には全く問題ありません。
購入時の値段が¥1800と言う誘惑に負けての購入です。
特撮映画と言えば、東宝のお家芸みたいな印象が強いが、どっこい大映だって負けてはいない。
建物のミニチュアも、この映画に限って言えば東宝よりも優れている。それはアプローチに違いかもしれないが、ミニチュアと実物大のセットのつながりも違和感やストレスが感じられないし、この手の古い特撮モノにありがちな「ん?」てな個所も殆どなくて、物語の進行を止める事が無い。
繊細に作り上げられたセットは、80インチのスクリーンで観ると迫力倍増である。

ただ、個人的には3部作とも雰囲気やストーリーが似ているので、いつもゴチャゴチャになって整理がつかない。
今回は、一話づつ間隔をあけて見る事にしましょ。

もう国内のBOXセットは手を出さないようにしよう、そんな事を考えさせられる説得力が、この北米盤ブルーレイにはあるよ。
ただ、購入時のタイミングによって、株価みたいに変動するので注意が必要だけどね。

« ん~、やはり買わずにいられなかった…X10 | 「サントラ来襲!」パート3 »
コメント
私もコレ買いました
こんばんは、はじめまして。「しろくろShow」と申します。
少し前からツイッターの方ではフォローさせていただいておりましたが、こちらへは初めてお邪魔いたします。
ホントについ最近私もこの北米版Blu-rayを買いました。確か価格も同じくらいだったと思います。今までこれほどキレイな画質の魔人様を見たことがなかったので三本一気に見たら一気に疲れてしまいましたね・・・(ーー;)(だいぶ前に見たときにお子様ランチだと思っていた「大魔神逆襲」が今見たらすごく良かったのに驚きました)
しかし素晴らしい環境でご覧になっているのが本当に羨ましいです。これはもうほぼ映画館ですね(見に来た人からお金取って良いレベルだと思います)
これからちょくちょく来させていただこうと思いますのでよろしくお願いいたします。また相互リンクなどもお願いしてよろしいでしょうか??
しろくろShow #- | URL | 2013/06/11 20:22 [edit]
Re: しろくろShowさん。
コメント、ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
また、お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
私もツイッターの方では拝見させて頂いています。
『大魔神』のブルーレイは綺麗でした。私はWOWOWのオンエア版も録画していたので見比べてみましたが、やはりブルーレイの方が、きめ細やかさの点で一歩リードと言った感じでした。
やはり、三作を一挙に見られましたか…。これは映画好きの人が犯す、正しい過ちです!(笑)
中学生の頃でしょうか、冬休みが近付くと、よく『ガメラ』シリーズの隙間を狙ったかのようにTVで放映されていました。
あの頃より今の方が、絶対面白く見られるのは、ほんと不思議ですよね。懐かしいだけじゃなく、当時、映画に注がれていた情熱みたいなものを感じるからでしょうか。
どんな映画を作るにしても、本気度が今とは全然違うような、そんな気がします。
映画を観る環境は、ほんとリーズナブルなシステムなんです。
当方、とても貧乏なので、アイデアと、製品を見る目と、妥協を忘れないようにしているだけです。
スピーカーだけでウン百万円もするシステムを組んでいる人からみると、ほんと、お恥ずかしいもんです。
映画を映画館で見ているような気分を味わいたい、それだけです。
映画グッズやフィギュアで、個人のシアターを自己満足で楽しんでいるだけなので、あまり褒められると恐縮してしまいます。
相互リンクの件は大丈夫です。
すぐに貼らせて頂きます。
今後とも、よろしくお願いします。
ロッカリア #- | URL | 2013/06/12 22:31 [edit]
ありがとうございます
リンクの件、ご承認いただきましてありがとうございました<(_ _)>
早速私の方にもコメント頂戴し感謝しております。
「大魔神」はそーなんです、私も子供の頃「○○休み子供映画大会」で毎年のように見ていた記憶があります。ウチは四国の徳島なんですがテレビ放送圏は関西のそれなので、おそらく同じものを見ていたのではないでしようか(^_^;)(なんとなく朝日放送だったような・・・他にも「ガッパ」「ギララ」「ゴケミドロ」「昆虫大戦争」なんかもやってませんでしたっけ??)
それから仰るとおり大魔神って今見ても全然色あせてないというか「特撮・怪獣映画」という括りじゃ語れないほど良く出来た映画という印象をあらためて持ってしまいました(三本一気見は疲労度がかなりのものでしたが(ーー;)伊福部昭の音楽に酔っ払っているうちに止められなくなりましたよ。魔神のテーマ曲も良いけど静かなシーンの曲もイイですね)
あと、こちらの過去記事も少しずつ拝見させていただいてますが、どうして今まで気がつかなかったのかと思うほど自分にとってツボなエントリーが多くて驚いています(__;)
あらためまして今後ともよろしくお願いいたします。
しろくろshow #- | URL | 2013/06/13 13:06 [edit]
Re: しろくろshowさん。
こんばんは。
当ブログは気楽な感じでやっていますので、あんまりお気を使わないで下さいね。
徳島にはまだ2回ぐらいしか行った事がありませんが、ぎすぎすした大阪みたいな所に住んでいると、歳のせいもあるんでしょうが、自然が多い所で暮らしたいと、まるでテレビのドキュメント番組みたいなことを考えることが多くなります。
『ガッパ』『ギララ』『ゴケミドロ』『昆虫大戦争』、『ガッパ』以外はこの一年以内に見直した作品bかりです。中々ブログにアップするタイミングが無くて記事にはなっていませんが、未だにこのあたりの映画は見てますねぇ。
『大魔神』三部作は、ブルーレイで観て、改めて思うのは、何と言う濃密な色使いなんだろうと感じました。
今までの印象は、青を基調とした、寒々とするような映像だったんですが、暖色系もしっかり空や背景に取り込まれていた事に新鮮味を感じました。
私も、しろくろshowさんのブログをボチボチと拝見、楽しませて頂きます。
こちらこそよろしくお願いします!
ロッカリア #- | URL | 2013/06/13 23:23 [edit]
トラックバック
| h o m e |